カウンセリングオフィス心葉では、子育て中の様々な悩みについて、臨床発達心理士・公認心理師などの資格を持つ女性カウンセラーがご相談に応じます。
子育て中は、大切なお子様のことを想い、様々な心配事が生まれます。
また、子育てを通して、大人自身が自己について思いを巡らせる機会も多く、悩みごとが増えたり、つらさを感じやすくなる時期でもあります。
このような様々な子育ての悩みや心配事について、
「お子様のこころとからだのしくみや発達」
「お子様とご相談者様が置かれている環境」
など、様々な側面を考慮しながら、子育ての拠り所となる方法を一緒に考えていきます。
ご相談者様が、
「これなら自分らしくできる」
「日常の中で取り組める」
と思える子育ての形や支えをご提案いたします。
状況によっては、お話しすることが辛かったり、苦しいこともあるかもしれません。そんな時は無理に全てをお話しいただく必要はありません。
どんな状況でも、「今からできること」を一緒に考えさせていただきますので、ご安心ください。
こんな些細なことを相談していいのかな…?と、迷うこともあるかもしれませんが、子育ての悩みに大きい、小さいはありません。
まずはお気軽にご相談ください。
なお、カウンセラーは「こころとからだにとって心地よいだっこやおんぶ」をお伝えできる資格(ベビーウェアリングコンシェルジュ)も有しております。発達を考慮しただっこやおんぶについてもお気軽にご質問ください。
稲吉 静(いなよし しずか)
資格
・臨床発達心理士(一般社団法人臨床発達心理士認定運営機構認定 登録番号: 02193)
・公認心理師(登録番号:26301)
・子育て支援員(厚生労働省認定 地域子育て支援コース研修修了)
・ベビーウェアリングコンシェルジュ(NPO法人だっことおんぶの研究所認定 登録番号:BWC0059)
略歴
2002年:徳島大学総合科学部人間社会学科卒業
2004年:静岡大学大学院教育学研究科学校教育専攻教育心理学専修修了
2004~2010年:
東遠学園組合こども発達センターめばえ/めばえ外来療育センター 発達相談員
2014年~現在:
NPO法人なのはな臨床発達心理士(子育て支援センター育児心理発達相談、保健
センター乳幼児健診後心理相談、保健センター主催子育てママのストレスマネジメント教室アドバイザー、静岡市しみず
社会福祉事業団清水うみのこセンター療育相談など)
市内小児科心の相談 心理発達相談員
所属学会など
日本臨床発達心理士会
日本発達心理学会
NPO法人だっことおんぶの研究所会員
育児カウンセリング専用お問い合わせ先
📱: 080-6955-8993
※カウンセリング業務中や他業務中は、申し訳ありませんが、対応することができません。お電話の場合は留守電のメッセージに、お名前、ご連絡先、ご用件を60秒以内で残してください。できるだけ早く折り返しご連絡いたします(メッセージがない場合、プライバシー等の考慮により折り返しのご連絡はいたしかねますので、ご了承ください)。
●お子様のことについて
からだやことばの成長がゆっくり、夜泣きが続く、離乳食が進まない、落ち着きがないように感じる、人とのかかわり方が不器用な気がする、おんぶの仕方が分からない など
●ご相談者様ご自身のことについて
不安やイライラが止まらない、感情的に怒ってしまう、こどもとのかかわり方(あそび方)がわからない、こどもがかわいく思えないことがある、こどもの特徴について整理したいなど
おおむね0歳~就学前(就学以降のお子様については、一度お問い合わせください)。
※来所につきましては、お子様とご一緒でも、ご相談者様のみでも、どちらでも大丈夫です。
※お子様とご一緒の場合は身の回りのお世話用品とお子様が安心できるおもちゃをご持参ください(おもちゃは、こちらにも少し用意があります。)。
水曜・金曜の9:30~16:00
※他の業務により、ご希望の日時に添えない場合がございます。お申込の際に細かい日程調整をさせていただきます。ご了承ください。
カウンセリングオフィス心葉の第2オフィス
(住所:静岡市駿河区南町5-3 ビラフィオレ303号室)
※待合室はございません。予約時間より5分以上早く来室されますと、対応が難しい場合がございます。なるべく時間丁度の来室をお願いいたします。
50分枠:5,000円 80分枠:8,000円
※時間枠、料金はご都合に応じて増減可能です(10分単位、10分につき1,000円の増減)。お気軽にご相談ください。ただし、お話をうかがいながら対応方法を一緒に考えていくためには、少なくとも50分程度の時間が必要となります。
※完全予約制ですので、当日の時間枠の延長は出来ません。ただ、当日の予約状況によっては若干の延長が可能なこともあります。その際は5分につき、500円で対応させていただきます。
当日現金にてお支払いください。
●ご相談者様のご都合による予約の変更・キャンセルはご予約日の2日前までにご連絡ください。前日のキャンセルの場合は、設定時間枠の50%、当日キャンセルの場合は100%のキャンセル料が発生いたします。指定の口座にお振込をお願いいたします(振り込み手数料はご負担願います)。なお、お子様の急な体調不良による前日または当日キャンセルにつきましては、キャンセル料はいただきません。キャンセルのご連絡をいただいた際は、キャンセル事由をたずねさせていただきますことをご了承ください。
●当日の予約時間から20分を経過しても来室されない場合、または連絡がつかない場合はキャンセル扱いとさせていただきます。ご了承ください。
●子育て中の悩みは、ご相談者様やお子様の生まれ持った特徴、生活環境、人間関係など様々なことが絡み合って生まれます。そのため、広い視野を持ったサポートが大切になります。お話しする中で、当育児カウンセリング以外に必要な対応方法が考えられる場合は、その方向性をご説明させていただいた上で外部専門機関の情報をご提供させていただくことがございます。
●ご相談者様またはお子様が他の医療機関で経過観察中の疾患・症状をお持ちの場合、主治医の先生に当育児カウンセリングを利用しても良いかどうかをご相談いただき、許可をいただいてからお申込下さい。ご相談のないまま当育児カウンセリングを受け、万が一ご相談者様やお子様に不利益が生じても、当オフィスは一切責任を負わないものとします。
守秘義務に基づき、ご相談内容を外部に漏らすことはありません。ただし、自傷多害のおそれ、法に触れる場合、警察や裁判所に提出を求められた場合は守秘義務の例外となります。詳しくは、プライバシーポリシー、育児カウンセリング同意書でご確認ください。
当オフィスの通常カウンセリングとは、お申し込み方法が異なります。
通常カウンセリングの「お申込フォーム」ではなく、
下記の「育児カウンセリングお申込」をクリックしてください。
育児カウンセリングのお申込フォームに移行します。
📱: 080-6955-8993
※カウンセリング業務中や他業務中は、申し訳ありませんが、対応することができません。お電話の場合は留守電のメッセージに、お名前、ご連絡先、ご用件を残してください。できるだけ早く折り返しご連絡いたします(メッセージがない場合、プライバシー等の考慮により折り返しのご連絡はいたしかねますので、ご了承ください)。